fc2ブログ
 
■プロフィール

関西メディアアカデミー

Author:関西メディアアカデミー
【関西メディアアカデミー】
少人数制の徹底した個人指導で
アナウンサーやDJ・MCとして
活躍するための「正しい日本語」
と「人に上手に伝えるテクニック」
を習得できます。
所在地:大阪 江坂

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

コブのアナウンス奮闘記~Lesson3~
Lesson2の続き。レッスンの内容報告です(・∀・)ノ

今回は、CMコメントの原稿を読みました。
そして録音し、自分の声を聞きました。


教えていただいたなかで印象深かったことを、3つ。

・呼吸(息継ぎの音)に気をつけること
・読むスピードに気をつけること
・その商品が欲しい!と思わせること


呼吸は要トレーニングですが、スピードや抑揚は、
意識することで大幅に改善できるような気がします(^.^)b

どんな人をターゲットにしているのか。媒体は何か。そして、目的は何か。
淡々と字面を追うのではなく、常にこれらを念頭に置くこと!


これは、声の仕事すべてに当てはまりますよねー。
CMやMCだけじゃなくて、店内放送や野球場のアナウンス、
ニュースやクイズ番組などでも。
私たちが何気なく過ごしている日常生活のなかに、
お手本になることが溢れているんだなぁと気づきました。


「目的を明確にすること」
日々意識しようと思います。

「何を伝えたいのか」
日常の声にもアンテナを張り、キャッチしていきたいと思います。

ということで、今回の日記は短めにしました。
私が伝えたいこと、うまく伝わったでしょうか?


コブタ

スポンサーサイト



未分類 | 17:53:50 | トラックバック(0) | コメント(0)
苦手なところほどゆっくり!
おはようございます、福本です!

先日のレッスンの様子をレポートしますね。

他のメンバーも書いていますが、
今回はニュース読みとショップの宣伝原稿読みをしました~。


ニュースにしても宣伝にしても、
内容を理解せずに読んでも聞く方に意味が伝わりませんよね。

今回、わたしはわかっているつもりで読みましたが、
言い慣れていない言葉や言い回しを噛み倒しました。
特に政治のニュースで顕著でした…

例え自分が内容を理解できていたとしても、
これでは相手に伝わりませんよね。
はぁ~、反省です。


自信がないからしゃべり方が早くなり、
早いから口が余計に回らなくなる…悪循環ですよねぇ。
よく大前先生に指摘いただく部分です。

「苦手なところほどゆっくり読む」

頭でわかっているつもりでも、実際に読むとなると行動が伴いません。
「間違えないようにきれいに読む」ことに
無意識な集中してしまうんでしょうね。

これは宣伝を読む際にも言えることでした。

「間違えずに読める」ことと
「内容が伝わる」ことは
イコールではありません。
聞いてくださる方にしっかり伝わるように、
丁寧に読めるようになりたいです!

まだまだですが、課題が見えれば改善もできるはず!
そして話す練習はしんどいこともありますが、やっぱり楽しい♪

読み方に煮詰まってもメンバーがしっかり聞いてくれる、その雰囲気がいいです。
そして大前先生が、できた部分は誉め、
失敗は責めずにフォローしながらも
改善点を示してくださるから、
楽しいと思えるんですよね、きっと。
ありがたや~!

大前先生の優しいお言葉とみんなの笑顔を胸に、
また1週間、練習がんばります!!

以上、福本でした~♪

未分類 | 10:06:41 | トラックバック(0) | コメント(0)