fc2ブログ
 
■プロフィール

関西メディアアカデミー

Author:関西メディアアカデミー
【関西メディアアカデミー】
少人数制の徹底した個人指導で
アナウンサーやDJ・MCとして
活躍するための「正しい日本語」
と「人に上手に伝えるテクニック」
を習得できます。
所在地:大阪 江坂

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

リポートー2!
こんにちは、福本です。

梅雨の晴れ間、いかがお過ごしですか?
わたしは少しお散歩をしてきました。
夕方のお散歩は日差しが柔らかくて風も気持ちいいですね~♪

さて、先日のレッスンの中で、
またリポートの練習をしましたよ。

今回はレッスン前に、
話したい内容(インドの宮廷料理屋さんのカレーについて)について調べて、
ある程度組み立てていましたが…

なかなかうまく伝えられません。
なぜでしょう?

理由1…緊張
理由2…準備不足
理由3…五感を使った伝え方ができていない

自分で思いつくこととは、主に上記の3点です。

「緊張」についてはある程度回数をこなすことと、
練習をしていれば解決すると思われます。

「準備不足」は…
お店の場所や行き方などは調べて伝えられました。
ですが、おすすめしたい料理の名前を調べてなかったり、
店名の由来がわからなかったり…
伝えるべき情報についての下調べが足りませんでした。

話の組み立ての際に、もう少し細かく決めておくと解決できそうです。


「五感」…これがわたしにはなかなか難しいです。
自分で想像したり、思い出したりして、伝えているつもりなんです。

でも話した内容を振り返ると、
・どんな外観か
・どんな店内(雰囲気)か
・どんなコース料理か
・どう「おいしい」のか
等々が伝えられていませんでした。

文字で仕入れたデータ(店の場所など)だけでなく、
「自分がどう感じたか」を、
「違う表現(気付いたら同じ表現ばかり使ってしまいます)」を使いながら、
聞いてる方に「行ってみたいな~」と思ってもらえるように伝えないといけませんね。

リポーターで活躍されている皆さん、すごすぎます!

日頃の会話からボキャブラリーを増やすよう意識して、
引き続きがんばります!!

以上、悩めるリポーター、福本がお伝えしました~。

スポンサーサイト



未分類 | 17:41:38 | トラックバック(0) | コメント(0)