fc2ブログ
 
■プロフィール

関西メディアアカデミー

Author:関西メディアアカデミー
【関西メディアアカデミー】
少人数制の徹底した個人指導で
アナウンサーやDJ・MCとして
活躍するための「正しい日本語」
と「人に上手に伝えるテクニック」
を習得できます。
所在地:大阪 江坂

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

シャドーイング!
こんばんは~、福本です。
もう関西は梅雨明けしましたね~。
いよいよ夏本番ですね!

さて先週のレッスンの中で、
シャドーイングについての話が出ました。

シャドーイングを簡単に説明しますと、
誰かがしゃべる内容を、
そのまますぐに真似をしていくことです。
通訳の勉強などによく使われるそうです。
わたしも韓国語の勉強をする時にシャドーイングすることがあります
(まだまだついていけませんが)。

話す内容はもちろんですが、
他にもテンポや間の取り方、強弱などを
つかみやすくなるということなんですねー。

で、今週のレッスンの時にまぁみさんが
「プロ野球の実況でシャドーイングをしてみたけど、やってよかった」と言っていたので
わたしも便乗して、
大前先生がオリックス戦で実況されているテレビ番組をもとに
シャドーイングの練習をしてみました。

野球の実況というと、
わたしの中では「しゃべり続ける」というイメージがありました。

でも実際にはプレーを見せなければいけないシーンでは、
無理にしゃべらず見守っておられることも多かったです。
(テレビとラジオではまた違うんでしょうが…)
もちろん盛り上げないといけない部分は
テンポは早くなりますし、声の張り方もかわります。

それらによって見ている側にもより高揚感が伝わる、ということですね~。
今までみたいにただ見ているだけでは
わからなかった部分があるなぁと実感しました。

もちろんすべてを真似できたかというとまだまだですが、
「学ぶ」ことは「真似る」ことから始まると言いますし、
どんどんやっていきたいと思います。

これからニュースもリポートも、
いろいろ真似していきたいと思います。

以上、新たな勉強方法に興奮気味の福本がお伝えしました~!

スポンサーサイト



未分類 | 22:43:17 | トラックバック(0) | コメント(0)