2011-07-19 Tue
ご無沙汰してます、まーみさんです。ちまたはすっかり夏&台風ですね。
土曜と日曜は外にいたので、えらい日焼けしてしまいました。
それというのもその日、選挙にお忙しい“コブタちゃん”(やったかな?)の代打で、小学生軟式野球のアナウンスをさせてもらいました。
先週は寝苦しく、うっかり喉を痛めていたのにもかかわらず、サプライズなご依頼に、大喜びでお引き受けしました。
依頼が突然だったのと、私の仕事が立て込んでたのと、喉痛だったので、練習もイメトレもせず、ホントにぶっつけ本番です。そんな中よく頑張ったと思います。
喉が痛かったので、喉によいと思われるオリジナルドリンクの開発にも成功しましたよ!2日間ドリンク持参で行きました。
土曜“コブタちゃん”が開会式を担当。私はそのあとの4試合と日曜の準決勝2試合、決勝、閉会式を“コブタ”ちゃんに代わって担当させていただきました。
“コブタ”ちゃんの司会っぷりを初めて拝見したのですが、堂々としていて、とても安心感がありました。その後同じ会場で私が話すことになれば、かなりプレッシャーでしたが、試合会場はそこから少し離れたところでオープンエアーな感じの中、始まりました。
さて、本番。
私がスタメン発表している中、彼らはフツーに整列し、試合を始め出します。台本通りの環境でしか放送したことのない私は、以前なら動揺を隠せず、止まったり、噛みまくったり、てんやわんやでよく大恥をかいてました。ところが今回思いの外、スムーズだったんです!
放送しながら名前を2回言うところを1回にしたり、審判を削除して短縮したりと状況を判断しながら、確認しながらこなせました。それは選手交代も同じくです。以前から使ってみたかった表現があったのですが、それも実践できました!
この二日間通しで担当させていただいたことで、自信になりました。そして新たな課題も見えてきました。
体力がないこと。集中力が散漫なこと。マイクの使い方が下手なこと。
丸一日放送すると疲れて最後は間違えることが多かった。試合に集中すればいいのに、時々別の話に夢中になって進行状況を見失う。マイクを通る声が大きくなったり、小さくなったり。先の2つは、自分が頑張るしかないですが、マイクは技術的なこと。基本的なことですが、口に対して90度にあてれば、平均的に大きく拾ってくれると感じました。みなさんは、すでにご存知かも…
最後に、今回満足いくできだった1番の理由は、リラックスしてのぞめたこと。“コブタ”ちゃんが冷えピタやら、塩分補給の飴やら、果ては薄着の私に日焼け防止の長い手袋をくれたり、周囲のオジサマ方もお茶はあるか、スポーツドリンクはあるか、氷は足りてるか、お弁当食べてるか、オジサマのサングラス使いなさいと気を遣ってくれ、リラックスした、和気あいあいとした中でできたおかげです。
経験とリラックスすることにつきるなぁとつくづく思った2日間でした。
“コブタ”ちゃーん、ありがとうねー。改めてお礼申し上げます。またいつでも代打引き受けるからねー!