2011-08-29 Mon
どうも!!T―松村です。
今日は
「これは書きたい」という事を投稿させて頂きます。
タイトルだけ見て、ピンっと来る方もいらっしゃるかもしれませんけど(汗)
それは
今年からオリックス・バファローズが
ユニフォームやキャラクターを一新して話題性がある中…
Legend of Bs
~蘇る黄金の70's~
というイベントです。
昨日で終わっちゃいましたが…(笑)
オリックス・バファローズは周知の通り
「オリックス・ブルーウェーブ」
「大阪近鉄バファローズ」の合併したチームです。
まぁブルーウェーブの前身「阪急ブレーブス」もあります。
その「阪急ブレーブス」と「近鉄バファローズ」の1970年代にスポットを充てて、場内演出を1970年代にアジャストさせてました。
ブレーブス編であれば
福本豊さん
山田久志さん
加藤英司さんや…
バファローズ編では
鈴木啓示さん
太田幸司さん
小川亨さん
羽田耕一さん
著名なOBの方々が来場して、試合前にトークショーやメモリアルピッチをして、試合を盛り上げて下さいました。
ちなみにトークショーの司会は我らが大前先生でしたよ☆☆
その中でも私が注目したのが
普段はエエ声の堀江さんが選手名をコールしてますが…
ブレーブス編では
当時のウグイス嬢・宮崎俊子さんが1試合だけ復活し
バファローズ編では
当時のウグイス嬢・大野博子さんは一昨年に亡くなられたという事で
その魂を受け継ぎ、1996年から2004年まで
大阪近鉄バファローズの試合でアナウンスを担当された村瀬久美子さんが
昨日以外の試合の計5試合復活しました!!
自分自身まだ小さな頃に
大阪ドームで聴いたことあるアナウンスでした。
個人的にかなり感動モノでしたね♪♪
私もBsファンやってて7年目に入りますが…
ついにやりましたね\(^ー^)/
この話は1月だったと思います。
スクールの前、大前先生が自分以外居ない時に
「松ちゃん…今年は阪急と近鉄のイベントやるよ」とうっすら聞いていました(笑)
正直、公式発表されるまで誰にも言わずにしてましたが…(-o-;)
このイベントは大成功でしたね♪~θ(^0^ )
諸条件をクリアするのが大変だったと思います。
球団の方々に感謝です(o^∀^o)
まだ9月にブルーウェーブ編が待っています。
1995年当時のビジター用ユニフォームも楽しみですし
田口選手のイベント告知ポスターが格好良過ぎます!!
最後に…
試合前の場内に流れるBGMも70年当時に流行った曲でした。
大前先生も
流れてくる曲について
大前先生「松ちゃん、この曲は知ってるか~?」
松村「お父さんがテレビで昔を振り返る番組を観てて、知ってるくらいですかね~」
大概そう答える自分に大前先生も嬉しそうでしたよ( ̄∀ ̄)
やっぱりBsの演出具合は“日本一”だと現場で実感したT―松村でした。
追記:
あのイニング間に流れる“プロジェクトBs”にハマりました!!
それでは♪♪
スポンサーサイト