2011-11-14 Mon
こんにちは。昨日、とある大学でハングル(韓国語)検定を受けてきました。
単語がわからなさすぎて、確実に落ちたであろう福本です。
さて、先週はとある企業さんの原稿の話をしました。
実は同時進行で、今週末、
スポーツのお仕事をさせてもらえることになっているんです
スポーツにアナウンスで関われるなんて、幸せの絶頂!!
…といいたいところですが、只今、苦戦中です。
今まで野球のアナウンスは何度も練習をしてきたのですが、
今回はサッカーなのです。
サッカー、観ることは観るのですが
ボールの行く先を追いかけるばかりで
戦術や、なぜ今ホイッスルが鳴ったか
などの難しいことはほぼわからないわたし。
サッカー観戦に行ったらアナウンスを気にして聞いてはいましたが、
まさか自分がする立場になるなんて?と嬉しいあわあわ状態です。
で、今日のレッスンでは
野球だけでなくサッカーのお仕事もされている
関西メディアアカデミー事務局の浜口さんに
がっつり指導をしていただきました。
試合が何時から始まる、など
台本として用意されている部分は練習できますが、
得点が入った時にアナウンスするタイミングや
不意に訪れる選手交代に不安があるんですよね。
数字に弱いわたしですから、
特に背番号や前半○分などのアクセントには要注意です…
浜口さんには、それらの基本部分を教えていただきました。
また、実際の試合の映像をお借りできたので
明日からDVDをみて本番に向けて練習をしていこうと思います。
あぁ、緊張するわ、と思いつつも、
気がつくとにやけてしまうわたしです。
気持ち悪いですか、すみません(-。-;
何にしても、まずは練習ですよね。
したことがないのですから、
余計にがんばらなければなりません。
「次も福本さんにお願いします」と言っていただけるように
気合いいれてがんばります!
以上、韓国語の単語以上にサッカーのルールを覚えて
フィールド全体を意識しながら観戦してみたい福本がお伝えしましたー。
スポンサーサイト