2011-12-10 Sat
師走ですね~。いつもよりもあっという間に時間が過ぎる気がして
なんとなく無駄に焦っている福本です。
さて、今週のレッスンでのニュース読みの状況を報告しようと思っていたのですが、
急遽違うネタでいきます~。
実は今日は、コブちゃんのお仕事の見学をしに、
とある球場までいってきたんです!
1試合目の途中から球場に入り、
コブちゃんの軽やかなアナウンスをスタンドで堪能してから
(こっそり聞いててごめんね)、
2試合目が始まる前に放送室にお邪魔しました。
さりげなくコブちゃんのお隣に座らせてもらい、
1試合、スコアをつけながら、無音でお口パクパクとアナウンスの練習。
たまに間違えて1人で恥ずかしい思いをしたりしていました(^^;;
そして3試合目の直前、
コブちゃんが「スタメン読んでみます?」と聞いてくれました!
大会の役員の方々にも確認を取ってくれたとのこと。
うひゃー、ありがたや~m(_ _)m
滅多にない機会なので、ぜひにとお願いしてみました。
でもいざするとなると、メンバー表を下読みする時間もあまりなく、
数カ所間違え、
リズムも取りきれず、
かなりアタフタ、
緊張しすぎて手も震えてしまいましたー。
敗因は…あきらかに準備不足ですよね。
メンバー表が試合直前に来たため
じっくり下読みする時間はなく、
とりあえず名字の読み間違えだけないように
コブちゃんにチェックしてもらいましたが…
苦手な数字のアクセントがはっきりしていない部分があったり、
言い慣れていない○○君の君をつけるのを最初忘れたり…
いかに準備が大事か、
強烈に実感させられました。
でもアマの野球でアナウンスをするなら、君づけは当然ですし、
数字も(当面は野球など必要な部分だけでも)アクセントをしっかり覚えたらいいことですよね。
日ごろの練習不足も露呈です。ほんますみません。
…裏を返せば、準備をしてらもっと安定した読みができると信じて
またがんばりたいと思います。
こんな素敵な機会をくれたコブちゃん、
もとい、コブ先輩に大感謝です!
そのコブ先輩は、3つ連続で行われた試合のアナウンスを終えたあと、
すぐさま閉会式をこなし、
とってもかっこよかったです。
ギリギリに原稿が来ても冷静なこと!
はぁー、すごいですね。
わたしもがんばらなきゃ!!
以上、無駄に焦らず勉強しようと思った福本がお伝えしましたー。
スポンサーサイト