fc2ブログ
 
■プロフィール

関西メディアアカデミー

Author:関西メディアアカデミー
【関西メディアアカデミー】
少人数制の徹底した個人指導で
アナウンサーやDJ・MCとして
活躍するための「正しい日本語」
と「人に上手に伝えるテクニック」
を習得できます。
所在地:大阪 江坂

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

テンポアップ!
今週も寒いですねぇ。
先日、三重県の伊賀上野に行ったら道中で雪が降り出して、
春はまだ先かなぁと実感した福本です。

さて、前回も池田先生に教えていただきました。

ニュース原稿と、春をテーマにした自由課題です。

ニュース原稿はスポーツが多かったのですが、
わたしの読むテンポがゆっくり過ぎてその原稿にあっておらず、
「もっと早く」と言われ続け、
自分の中での最大限の早さまで挑戦してみました。

「こんなに早かったら、聞く人が忙しなく感じるのでは?」と不安になると同時に
「早過ぎて口がついていけず、間違えるんじゃないか」と心配にもなりました。

でも実際は間違えなかったし、
池田先生や参加したメンバーにはわかりやすい、との感想をいただけました。
自分の感覚だけでは判断してはいけないんだなぁと感じました。

その早さで読むためには原稿を読み込まないといけないので、
下読みの段階でしっかり声を出して読まないといけないということも学びました。
まだまだですが、がんばっていきたいと思います。

以上、寒いのにうっかりショートパンツをはいてしまい、
軽く後悔している福本がお伝えしましたー。

スポンサーサイト



未分類 | 18:33:22 | トラックバック(0) | コメント(0)
楽しく伝える!
こんばんは~。

一月は行く
二月は逃げる
三月は去る…
まさにその通りの忙しさを体感している福本です。

もう年が改まって二ヶ月近く経つことに若干の恐怖を覚えます^^;


さて、前回のレッスンはお久しぶりの池田先生でしたー♪

原稿読みと、プロ野球のキャンプリポートをしました。
キャンプリポートの内容が浅すぎて、
顔から火が出そうなくらい恥ずかしかったですが…

その前の原稿読みのところで、
池田先生にアドバイスいただいたのが
「伝えることを楽しむこと」
でした。

変なところで真面目(?)なわたしは
「間違えないように伝えよう」という意識がなかなか変えられず、
表現が固くなったり、
同じようなテンポや音の高さで読んでしまったりするのです。

間違えないことはもちろん大切なのですが、
聞いてくださる方にイメージも含めて内容が伝わらなければ意味がないですもんね。

自分を変えなければならない重要性や必要性はわかっているんですが、
長年かけてついたクセだけに、
無意識のうちに復活してしまう…
本当に改善が難しいところです。

でもこうやって教えていただることはありがたいですよね。
早く克服したいです!

以上、年度末はかなり慌ただしいですが、
仕事もアナウンスの練習も、
できることをコツコツやっていかないといけないと思う福本がお伝えしましたー。

未分類 | 18:56:03 | トラックバック(0) | コメント(0)
明けましておめでとうございます!
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8">
こんにちは。
お久しぶりですが、お元気ですか?
三寒四温という名の
激しい気温変動に悩まされている福本です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、今年のレッスン、先月の半ばから再開しました。
そして先週はこちらでレッスンをしましたー。

Sae Style αさん

なぜ焼き肉屋さんで?と思われましたか?

関西メディアアカデミーの浜口さんが、
心斎橋でお店を経営されているのです。
そして今回はその一室をお借りして、
関西メディアアカデミーの新年会が行われたのです♪

おいしい焼き肉は7時半から、ということで、
レッスンは6時から始まりました。

今回のレッスンで特に難しかったのは
大音量に負けない声を出すこと、でした。
BGMがかかっているのですが、
その音が結構大きいのですよ…
わたしは元々そんなに声が大きい方ではないので、
音楽に負けないように、
でも自分の出す声をちゃんと聞きながら
しっかり原稿を読まないと、
…なんていろいろ考えて読んでいたら、
「テンポがよくない」と指摘されました…
確かに自分でもそう思いました。

後で振り返ると、
ラジオのように音楽にのせながら
読むことができればよかったのになぁと反省です。

MCをする場合には、屋外や大きな音がする中でも
進行しないといけない場面もあるでしょうから、
新たな課題が一つみつかったなぁと思います。

そして待望の焼き肉タイム!
大前先生と浜口さんを囲んで、おいしくいただきながら、レッスンでのことや、今後について話しました。

image.jpeg

image.jpeg

食べ放題飲み放題のコースだったのですが、
お肉は柔らかく、味もよくて
いくらでも食べられますし、
お肉以外のお料理もおいしかったです!
二枚目の写真は「お鶏飯(おけいはん)」。
あっさりした優しいお味で、
シメにぴったりでしたよ?

胃腸がオトナになってきたわたしは
脂っこいものは
あまり量を食べられないのですが、
こちらのお肉はたくさん食べることができ、
とっても幸せでした。

わたしにとっては、
自分で気づいていなかった良い点を
大前先生や浜口さんに教えていただけて、
心もお腹も大満足なひとときでした。

皆さまも、心斎橋でお肉を食べたくなったら
Sae Style αさん
をオススメします~!


以上、大前先生と浜口さんの優しいお言葉と
おいしいお肉を思い出して
今年もがんばろうと心に誓った福本がお伝えしましたー!


未分類 | 19:01:26 | トラックバック(0) | コメント(0)