2013-04-22 Mon
こんにちは~。最近また寒くて、暖かめの上着を出しました。
なかなか春を感じきれない福本です。
さて、前回も大前さんのレッスンでしたー。
しかも見学の方が来られていて久々に?緊張感を持ちながらのレッスンでした。
今回の反省点はとある原稿で低めにですぎたことです。
淡路島の地震なんですが、つい阪神淡路大震災を思い出してか声を低く出しすぎて、
最後には声量が十分に出ないくらいになってしまいました…
気合いをいれすぎましたね^^;
自分の出せる範囲の音の中で、うまく抑揚をつけられたらいいなぁと思ったこの2週間…
がんばります!
以上、寒さに震えて、
四月なのについ夜には電気毛布のスイッチを入れてしまう寒がり福本がお伝えしましたー。
スポンサーサイト
2013-04-15 Mon
こんにちはー。最近、妙に食への興味が高まっている食いしん坊、福本です。
前回は大前先生でしたよー。
最近の課題、テンポとトーン、間を意識して読んで、
概ねよいと言っていただけた
(もちろん直さないといけないところは多々ありますが)のですが…
残念なことになった原稿がありました。
とあるカードのポイントが盗難にあった、というものでしたが、
つい高いトーンで入ってしまい、
なんだか楽しそうな読み方になってしまいました…が、当然それではいけません!
内容にあわせて音の高さも選ばないと、ですね。
気をつけます。
以上、お小遣いにしめる食費の割合(エンゲル係数?)がおかしいことになっている福本がお伝えしましたー。
2013-04-08 Mon
こんばんは。桜が満開の季節に連日の仕事で、結局お花見にいけなかった福本です。
さて、前回も池田先生のレッスンでした。
いつもテンポと抑揚について指摘されるので、今回は特に気をつけてみましたが…
「テンポは早くても、たとえ噛んでも、最後はゆっくり締めた方がよい」とアドバイスをいただきましたー。
特に聞いているだけだとそのニュースが終わるのかどうかって
早さが変わらなければ判断しにくいですものね。
ついトップスピードで駆け抜けたくなる悪いつもクセがあるので^^;気をつけていきたいと思います。
以上、お花見に行けなかった分、さくらアイスにさくら餅などのスイーツを堪能しまくった福本がお伝えしましたー。
2013-04-01 Mon
こんにちは♪桜の開花に伴い、そこはかとなく春気分が盛り上がってきた福本です(*^^*)
さて、前回も池田先生が担当してくださいましたよ~。
ニュース原稿2本と、サッカースタジアムで流れるアナウンス原稿を練習しましたよー。
今回特に難しかったのは、
「~を う~」となる言葉。
例えば「症状を訴えています」とか、
「治療を受けています」ということですね。
わたしの場合、
この「を」から「う」の発音を意識しないと、「う」が流れてきれいに聞こえないのです。
今まで気にしたことがなかったので、帰ってから録音して聞いてみたら…
最初は気をつけて読んでいるのでちゃんと聞こえますが、
わざと気にせず読んだら…確かにわかりにくい^^;
口の形が雑になってしまっているんでしょうね。
気をつけないといけないなと思いました。
そんなこんなで、口の形に特に気をつけて、次回以降も同じことを指摘されないようにがんばります!
以上、春コートにしたら首元が寒いからと、マフラーをしたら汗だくになった福本がお伝えしましたー。