fc2ブログ
 
■プロフィール

関西メディアアカデミー

Author:関西メディアアカデミー
【関西メディアアカデミー】
少人数制の徹底した個人指導で
アナウンサーやDJ・MCとして
活躍するための「正しい日本語」
と「人に上手に伝えるテクニック」
を習得できます。
所在地:大阪 江坂

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

ニュース形式!
こんにちは~。
バレンタイン、いかがお過ごしでしたか?
相方が職場でもらってきたチョコをおすそ分けしてもらい
(とか言いながら、ほぼ1人で食べる…)
残ったチョコたちを楽しみにしている、福本です。


さて、先週も池田先生でしたよ。
ニュース原稿4本と、フリー課題でした。

男子と2人だったので、
最初に1本ずつ読んで、
次に交互に2人でニュース番組のように読むという方法でした。

男子は1年ぶりに池田先生のレッスンを受け、
昨年より声が落ち着いてきたとほめられていました。

わたしは花粉症の影響もあり
(それだけでもないですが^^;)、
滑舌の甘さと抑揚がついていない点の指摘をいただきました。

息継ぎの次の音が同じ高さで始まると単調に聞こえるので、
そこを工夫してみては、とアドバイスを受けたので、次は気をつけていきたいと思います。

さらに2人で交互に読んだ時は緊張感がありつつ上手に読めたので、
普段からもっと緊張感を持って読むといいのではないか、と言われました…^^;

ぐぐぅ…耳の痛いご指摘です。
でも確かにその通りだとおもうので、
緊張しつつもよい感じに読めるように頑張りたいと思います。

以上、早く家に帰って、
残ったチョコレートを食べたい欲望に駆られている
食いしん坊福本がお伝えしました!


スポンサーサイト



未分類 | 17:33:04 | トラックバック(0) | コメント(0)
キャンプ イン!
こんにちは。
花粉症真っ盛りですが、いかがお過ごしですか?
最近は化粧の意味もないくらい
鼻をかみまくる福本です。

先週はお久しぶりの池田先生でした!
相変わらずおきれい…(≧∇≦)

原稿を3本読みましたよ~。
その中でも気になったのが、プロ野球キャンプインの話題でした。

野球が好き、ということもありますが、
野球の原稿って、チーム名や点数の羅列などで単調になりやすく、
無意識に単調な読み方をしてしまうわたしには、
かなり難しい原稿なのです。

今回もテンポが取りづらく、
1回目はうまく読めませんでした。
原稿の入り方は明るくて良かったけれど、
チームの羅列が続く場面で丁寧に読みすぎて変化がないとのご指摘をいただきまして…

プロ野球のチームは大抵ご存知なので、
丁寧に読むよりはアップテンポに読む方が聞きやすいとアドバイスされ、
2回目そのように読んでみると、
確かに!となりました。

なかなか思うようには読めないものですね。
でも昨年の今頃よりはよくなった、と言っていただけた部分もあったので、
次回もがんばりますぞ!

以上、花粉と戦い続ける福本がお伝えしましたー。


未分類 | 19:15:13 | トラックバック(0) | コメント(0)
大相撲 初場所!
またもやお久しぶりです、福本です。

そして今さらですが、あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、12月、1月は、
休講だったり、わたしが仕事などでお休みさせてもらったり、で
久々のレッスンを先週受けてきました。

大前先生の笑顔を見て、今年もがんばろうと思いましたよ~(^^)

さて、授業ですが、
国際マラソン、鍋料理イベントと、大相撲の原稿3本に加え、
今年の抱負でフリートークという内容でした。

わたしは大相撲の原稿が特に苦手なんですねぇ。
・しこ名と言われる力士のお名前のアクセントが苦手
(特に横綱 白鵬関…何度聞いても頭高と中高で迷います…)
・◯勝◯敗というような勝敗のアクセントもまた難しい
・しこ名や番付(横綱、大関、関脇…など)
を言い慣れていない

以上のことから、
間違えないようにと内容に追われると棒読みに近い読み方になり、
なかなか注意が必要なのです。
今回もまぁ、残念な結果となりました…

今から相撲をとる(体験する)、というのは体力的に難しいですが^^;
見て知識は増やしていかないといけませんね。
次の場所はしっかり見てみようと思います。

以上、正月気分がなかなか抜けきらない福本がお伝えしました。


未分類 | 19:24:03 | トラックバック(0) | コメント(0)