fc2ブログ
 
■プロフィール

関西メディアアカデミー

Author:関西メディアアカデミー
【関西メディアアカデミー】
少人数制の徹底した個人指導で
アナウンサーやDJ・MCとして
活躍するための「正しい日本語」
と「人に上手に伝えるテクニック」
を習得できます。
所在地:大阪 江坂

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

長い文をわかるように読む
こんにちは。
関西はいよいよ花粉が飛びまくりですが、
いかがお過ごしですか?
目が辛くてコンタクトが入らない福本です…

さて、前回も大前先生でした。
ニュース原稿を3本読みましたよ。

その中で特に難しかったのが、
アメリカメジャーリーグのニュースです。

ダルビッシュ投手が肘を怪我して
場合によっては手術が必要になるかも、
という内容だったのですが、
外国の地名やチーム名、
それに手術の名前や内容の説明など、
一つの文がそれぞれ長くなっていたのです。

できるだけ意味で区切って読みたいわたしは、
がんばって何行もある文章を息継ぎせずに読んでみました。

読み方が多少早くはなったものの、読みは間違えなかったので、
苦しそうだが切るところは問題がなく聞こえた、と言っていただけました。

ただこういった長すぎる文章は、
意味を考えて続けて読むよりも、
少し切った(止めた)としても
間違えず、そして早くなりすぎずに読むことが
内容を伝えることにつながるんだよ、とアドバイスをいただきました~。

ちゃんと意味で区切らねば、と
頭が固いわたしは無意識に考えてしまいますが…

間違えずに読めたとしても
早くなりすぎて聞いてくださる方に内容が届かなければ意味がないわけで、
伝えるって難しいなぁと改めて感じました。
まだまだ勉強が必要ですね^^;

以上、マスクと眼鏡の併用で、
症状は改善するものの眼鏡がくもって困る福本がお伝えしました。
スポンサーサイト





未分類 | 18:42:22 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する