fc2ブログ
 
■プロフィール

関西メディアアカデミー

Author:関西メディアアカデミー
【関西メディアアカデミー】
少人数制の徹底した個人指導で
アナウンサーやDJ・MCとして
活躍するための「正しい日本語」
と「人に上手に伝えるテクニック」
を習得できます。
所在地:大阪 江坂

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

おひさしうりです
涼しくなったり、暑くなったりの毎日ですね。
今さらバテそうな雰囲気を醸し出している福本です。

さて、レッスンは2週間の休憩がありまして、
今週は久々のレッスンでした。
そしてこれまた久しぶりの池田知子先生でした~♪

数ヶ月ぶりということで、
その間に上達したところをお見せしたかったのですが…
むしろわたしは悪化していたのです(*_*)

なぜかと言いますと、激しい口内炎のせいなんです…

先週ガムを噛んでいたら
右下の唇も一緒にかんでしまいました。
そして腫れてきた部分を二度、三度と噛み続けてしまい、
しまいには腫れすぎて唇が閉じなくなったのです!

唇を閉じて出す音といいますと、
主にマ行・バ行・パ行ですが、
これが勝手にハ行(もしくはア行)にかわりました。

それこそ今日のタイトルのように
「お久しぶりです」が「おひさしうりです」になる始末。
それだけですでに日本語としては成立してませんね…

しかもかなり痛いので無意識に口を動かさなくなり、
なおさら滑舌が甘くなりまくり…最悪です。
読みに表現力がないとか、そういう次元ではありませんでした。

しゃべる仕事をしたいからには、口は大事な商売道具。
大切にしないといけないなと痛感しました。


レッスンから4日経ち、
ビタミンBをとり、塩水で(泣きながら)うがいをした結果、
ようやく平常の唇に戻ってきました。


この10日ほど不自然な口の形で発音してきたので
まずはリハビリから始めなければいけません。
「あえいうえおあお」から再開です。

今日から3連勤ですが、
作業中も過剰に口をパクパク動かしながら
(かなりアヤしい…)がんばります。

今回は不明瞭な発音のせいで
池田先生も対応に困られたと思います。
ですから、次にお会いする時には
技術的なアドバイスをいただけるよう
精進していきます!

以上、口内炎の痛みのせいで身体中が凝りまくりの
福本がお伝えしました。
皆さんも口内炎にはじゅうぶんご注意くださ~い!!
スポンサーサイト





未分類 | 11:02:55 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する