fc2ブログ
 
■プロフィール

関西メディアアカデミー

Author:関西メディアアカデミー
【関西メディアアカデミー】
少人数制の徹底した個人指導で
アナウンサーやDJ・MCとして
活躍するための「正しい日本語」
と「人に上手に伝えるテクニック」
を習得できます。
所在地:大阪 江坂

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

ドキドキ!
今週のレッスンは、久しぶりに見学の方が来られました!
いらっしゃいませ~、と
爽やかな笑顔で迎えたつもりの福本です。

いつものメンバーでのレッスンはリラックスして読めますが、
新しい方がおられると緊張感があってこれまたいいですね~。

さて、今週はどうだったかと言いますと…
わたしは普段しゃべる声が高めなので、
レッスンでは低めを意識して読んでいるんですね~。
低音が出たら、音の幅が広がり、表現力もでるはず♪

で、今回はあるニュースキャスターの方(女性)をイメージして
特に「低さ」を意識してニュースを読んでみました。

主観的な印象(主)と客観的な感想(客)をまとめました。

1本目…台風12号について
(最大の低さ)
主:低めを意識しすぎて間違えた
客:怒ってるみたい

2本目…台風13号がきたというニュース
(いつも意識する低さ)
主:低めを意識する以外には特に問題なし
客:こちらの声の方がよい

3本目…プロ野球の結果
(普段しゃべる高さ)
主:楽に話せたし、間違いもなし
客:いつもよりは高いけど、
原稿の内容から考えると違和感なし


まとめますと…
原稿の内容によって声色をかえながらも、
安定感をもたせるためには
低い音を普通に出せるようにする
(理想は「低く」と考えなくても低く話せる)
とよい、ということでしょうか。

自分が出す声なのに、
なかなか思うようにならないのが悔しいですが、
いろいろ工夫してよい声をみつけるのも楽しいですね~。

早く理想の声にたどり着きたいものですが
もしかすると永遠の課題なのかもしれませんね。
またがんばります!

以上、見学の方を意識しすぎて間違えたのが残念な
えぇかっこしいの福本(^^;がお伝えしました~。
スポンサーサイト





未分類 | 11:17:27 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する