2012-03-05 Mon
こんにちは。暖かくなってきましたね~。
前回の症状は花粉症ではないかと推測されている福本です。
ちなみに今は花粉対策しまくりで、なんとかなっていますよ~。
さて、気づけば先々週、更新できていなくて、
またも自分の機械オンチっぷりを実感させられました。
「送信」を押すつもりで「キャンセル」を押したんでしょうなぁ。
もう一度書き直す気力がわかなかったもので、
お休みさせていただきました。すみませんでしたー。
さて、先週は久々の池田先生でした。
お天気とニュースについては…
久しぶりで成長したところをお見せようとして
失敗するというパターンでした…ほんまに、わたしのアホ!です。
で、最後に「祝婚歌」という詩を朗読しました。
結婚生活、仲良く過ごすためにはこうしたらいいよ、という工夫を綴った内容です。
作者の方が、姪御さんの結婚式に贈った詩だそうで…ステキですね。
「◯◯な方がいい」
と、各段落で同じような語尾の表現があるのですが…
それを全て同じ読み方ではつまらないと思って
それとなくそれぞれ変えてみましたが、
なかなか思ったように読めません。
悔しいですねぇ。
でも二回目のチャレンジで、池田先生から
「最後から二つめの段落はよかった」とお褒めのお言葉をいただきました♪
「健康で風に吹かれながら
生きていることのなつかしさに
ふと胸が熱くなる
そんな日があってもいい」
という内容だったのですが…
自分も相方も(既婚者なんで、相方と呼ぶ夫がいます~)
体調を崩している時がそれぞれあったので、
特に想いがこもった読み方になったのかも知れませんね~。
…ということは他は実感が伴わなかったのかしら?
いえいえ、そんなことはないんですけどね~、と焦りつつ。
ニュースや天気予報などはどちらかというと
感情を込めるよりも正確に伝えることが重要です。
ところ詩や物語などは自分の感情を込めることで伝わる部分が増えるんですね~。
当たり前のことなんでしょうが、
それに気づかされたレッスンでした。
今週はフリーの課題が出ていますが、
久々に童話を読んでみようかと思います。
わたしの感情がちゃんとのせられるように、がんばります!
以上、昼と夜と寒暖の差が大き過ぎて、
着るものを失敗して花粉ではなく
風邪で咳をしてしまいそうな福本がお伝えしましたー。
スポンサーサイト