fc2ブログ
 
■プロフィール

関西メディアアカデミー

Author:関西メディアアカデミー
【関西メディアアカデミー】
少人数制の徹底した個人指導で
アナウンサーやDJ・MCとして
活躍するための「正しい日本語」
と「人に上手に伝えるテクニック」
を習得できます。
所在地:大阪 江坂

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

自動思考、禁止!
先日、アメフトを初めて観ました!
ルールはわからないなりに、興奮興奮の観戦でした。かっこいい!!
これから勉強して、もっとわかるようになりたいなと思った福本です。

…さて、上記の文章だったら、皆さんはどこを強調されますか?
きっと「初めて観ました」の「初めて」かなと思います。
文脈から考えたら、きっとそうですよね。

では、次の野球に関する原稿ではいかがでしょうか。

「○○(チーム名)は、今シーズン初めて勝率を5割としました」

「初めて」と「5割」が大事で、
どちらかというと「初めて」を強調しますよね?
だって今季初めてのことなんですもの。

それがわたしったら「5割」の方を立てて(強調)しまいました…

なぜか?
下読みをする時間があまりなくて
全体の意味を把握しきらずに読んでしまった(それはそれで問題…)というのもありますが、
わたしの中で「数字は大事だから立てる」というのが、
もう無意識にというか、
自動的に習慣として成立してしまっているため、
そもそもそこを疑問に思わずに数字を立ててしまった、ということが大きいです。
これではいけませんね~。

数字が大きな意味をなさない文章だって当然あるはずなので、
意味を考えて下読みをするように心がけないといけないなぁと反省しました。

裏を返せば?気にしなくても、
わたしが読めば数字は勝手に強調されるのだから、
大事なところをもっと目立つように読もうというくらいの気持ちでいきたいと思います。
次のレッスンで改善できるようにがんばります!

以上、新しいことを覚えるのに異常に時間がかかるため、
アメフトのルールを覚えるのにどれだけかかるか
心底不安な福本がお伝えしました。
スポンサーサイト





未分類 | 18:37:17 | トラックバック(1) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

まとめtyaiました【自動思考、禁止!】
先日、アメフトを初めて観ました!ルールはわからないなりに、興奮興奮の観戦でした。かっこいい!!これから勉強して、もっとわかるようになりたいなと思った福本です。…さて、上...
2012-05-22 Tue 00:13:26 | まとめwoネタ速neo